Author: Fujino

■チャンネル登録はこちら↓↓ https://www.youtube.com/channel/UC31d7n__br7dF8OiGAmuNfA?sub_confirmation=1 ども、ただおです。ご視聴ありがとうございます。 PS3版のスカイリム縛りプレイ動画となります。 簡単に言うとレベルを上げずに出来うる限り姫プレイ。 私は直接手を汚さない・・・。 とはいうものの、ストーリー上シャウトは使うので シャウトは縛っておりません♪ 【縛り内容】 ・レベル上げ禁止、スキル上げ禁止。 ・基本的に姫プレイであること ◆ The Elder Scrolls V: Skyrim ◆ 【発売】2011年12月8日 【機種】PS3 【開発】Bethesda Game Studios 【販売】ベセスダ・ソフトワークス

Read More

※本動画は「CARAVAN STORIES」のエイプリルフール企画動画です ▼作品情報 公式サイト:https://caravan-stories.com 公式Twitter:https://twitter.com/CaravanStories 監督:アルルカン 演出:オーブロン CGチーフ:オーブロン 撮影監督:アルルカン 制作:ウーチューバーズ 映画『CARAVAN STORIES 宇宙からの来訪者』 2123.11.28 公開予定 ▼ゲームDLはこちら スマホ https://app.adjust.com/8m7xg4 PC https://masters.caravan-stories.com/game_start/setup PS4 https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP4684-CUSA12389_00-CARPS40000000000 ▼制作協力 株式会社メディアエクシード https://mediaexceed.co.jp/

Read More

ほぼ日本最速!!リリースされたばかりの最新アプリを徹底解剖! 「No Game No life!」GameWithを代表するスゴ腕ライターたちが今、プレイすべき 最新ゲームをご紹介!!! どのゲームで遊ぼうかと迷ってる君!?インストールするのはこのゲームで決まり!! ↓↓以下よりダウンロードいただけます↓↓ ◆IOS版 https://itunes.apple.com/jp/app/id1144749024 ◆Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.srzero

Read More

お手頃に、レトロゲームで遊びたくて 興味本位で、とある中華ゲーム機を購入しました。 画質や操作性などは、当たりはずれあります。 要は、自分自身が楽しめればOKです。 そこで、収録されているレトロゲームで実際に遊んでみます。 今回は、ロードファイターです。 中華ゲーム機に興味がある方、お手頃にレトロゲームで 遊びたい方は、購入の参考にして頂ければ光栄です。 このゲームが収録されている中華ゲーム機の紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=aa_3sV2wIQs&t=169s #ロードファイター #中華ゲーム #レトロゲーム

Read More

●動画内の戦闘は全てLV100開始のNG+、デスマーチ&LV合わせ「ON」。 ●一番のおすすめは「6」12:50~雑魚戦(モンクレーン城) 、その他のおすすめは「1」0:28~エレディン戦、「4」6:36~雑魚戦(モンクレーン城)【基本の守備的ビルド解説】 となります。 1 0:28~ エレディン戦 「中装防具」(守備的ビルドの応用) 2 1:57~ エレディン戦 「軽装防具」(守備的ビルドの応用) 3 3:13~ 雑魚戦(モンクレーン城) 「中装防具」(基本の守備的ビルド) 4 6:36~ 雑魚戦(モンクレーン城) 「中装防具」【(基本の守備的ビルド)解説】 5 11:30~ エレディン戦 「重装防具」(脳筋ビルド) 6 12:50~ 雑魚戦(モンクレーン城) 「軽装防具」(脳筋ビルド) 🌟【狼流派】の装備を最高に楽しむためのご提案 ①狼流派伝説装備の【鎧】を3種類用意する。 【鎧】3種類とは「軽」「中」「重」のことです。狼流派は万能装備ですから、敵によって鎧(の重さ)とビルドを組みかえながら戦うのも楽しいです(「軽」と「重」の鎧は付呪を行うことにより制作可能)。 動画は5戦ありますけれども、「中」×2、「小」×2、「重」×1の使用となっております。 ②「浄化の霊薬」を「3~5個」くらい常備する 実際に遊んでみたところ、ボス戦などでビルドを大きく変更したい場合に「浄化の霊薬」はとても便利でした。 ③「アビリティ」取得の際、2~3つくらいのビルドのバリエーションを考えて取得してゆく 「攻撃」「防御」「万能」。 まず大枠でこの三種類のどれが好みなのかを決め、その後「普段使い用」&「ボス戦用」の二種類の選択肢を考慮しながらアビリティを取得してゆくと良いかもしれません。 とは言うものの、上記①と②で記したように、重さの違う(狼流派伝説装備の)鎧3種と「浄化の霊薬」を所持することにより、アビリティの取得やビルドは何度でも楽しめますから、余り悩まずに色々楽しみながら自分に合ったビルドを見つけてゆくのが良いと思います。 もっと端的に言ってしまうと「狼流派のビルドは変更することを前提に遊ぶと最高に楽しめる」可能性が高いということです。 ④「6点ボーナス」の(爆弾の)使用法を工夫する 始めに結論を申し上げておきますと、【狼流派装備の「6点ボーナス」は非常に有用な「神ボーナス」】であるということです。 ゆえに狼流派装備のビルドは【爆弾の使用を中心として構成すべき】と思います(考えてみればそのための「ボーナス効果」なわけです)。 以下にて、何故そう言い切れるのかを説明させていただきます。 まず重要なのは「爆弾は敵にダメージを与えるために使うもの」という固定観念フィルターを外してしまうことです。 そのフィルターを外すだけで狼流派装備の「6点ボーナス」の「ノーモーションで投げることの出来る」「爆弾」の可能性はいきなり広がり美しい輝きを放ち始めます👍 次に、どの爆弾をメインとして使用するのがが重要となります。 最もおすすめさせていただきたい爆弾は2つ。 ひとつ目は敵に(しかも複数の敵に)大きな隙を作ることの出来る「散弾」です。 ☆【散弾】について 「北風」や「踊る星」の効果が効かない敵に対し、最も大きな「隙」を作ることの可能な爆弾が「散弾」です。 全般アビリティの【爆薬の味方】&錬金術アビリティの【効率化】と合わせて使用すると、ボス戦などでも凶悪な威力を発揮します(動画のエレディン戦を御覧いただけましたらご理解いただけると思います)。 ※ちなみに【「サマム」と「竜の夢」は相手に当てても隙を作ることは出来ません】。 しかしその他の爆弾は【敵につくることの出来る隙の大きさは違いますけれども】、隙をつくることが可能となっております。 【隙を作ることが出来るということは、「攻撃」するための隙を作るだけでなく「防御」のための隙を作ることも可能である】ということです。 例えばピンチのとき、「回復の霊薬」よりもまず先に「散弾」を投げ、その後にメニューを開き「回復の霊薬」を使用すると、回復直後に再び攻撃を喰らう確率を大幅に低下させることが可能となります(注意:接近戦にて「散弾」を利用する際は必ず全般アビリティの「爆薬の味方」を用いましょう。そうしないと自分にも大きな隙をつくってしまいます)。 ふたつ目のおすすめは、かなり多くの敵を「凍結」させることの出来る最強の爆弾「北風」です。 ☆【北風】について 敵が凍り付き動きが完全に停止します(凍らない敵もいます)。 以上。 というわけで、これらふたつの爆弾を「基本セット」としておすすめさせていただきます。 それから爆弾は、錬金術アビリティの「効率化」を用いればデフォルトで各9個ずつ使用出来(ちなみに自宅ボーナス&「コカトリスの変異抽出液」を両方使用すると各11個ずつ使用可能・・・😆💣)、し・か・も、敵にぶつけて隙を作ることの可能な爆弾は6種あります(私は何故かディメリティウムの爆弾が高級とノーマルの2種類あり計7種使用可能です。皆さんもあるのかな・・・?)。 ということはどういう事かというと、一回の戦闘において隙を作ることの出来る爆弾の合計数は、各爆弾の使用数が9回としても単純計算で9×6=54回となります。 そのようなわけで狼流派の「6点ボーナス」は・・・(以下略)。 🌟動画内の戦闘&その他についての解説 ※戦闘に使用している武器には全て「切断」を付呪しております。 防具は「手」「足」「股」には全て「治癒の刻印(大)」を付けています。 鎧には、中装(「グリフィン流派の技術」とセット)として使用するものには「治癒の刻印(大)」を三つ付けており、軽装(「猫流派の技術」とセット)として使用するものには「軽量」を付呪、重装(「熊流派の技術」とセット)として使用するものには「重量」を付呪しております。 ●一戦目(エレディン戦) 装備:中装 変異抽出液:「ウォーター・ハグ」「アルグール」「ワイバーン」 ※「ワイバーン」はなんとなく付けているだけです。お好みの変異抽出液に変更していただいてOKです。 解説 ノーモーションの爆弾(「散弾」)→「強襲」による攻撃。 「散弾」の効果により、【確実に】エレディンを一時的なノックダウン状態へと追い込んでいます。 狼流派装備の「6点ボーナス」。最高に強いです。 ※ちなみに「散弾」を使用せずに「強襲」を連発しようとすると、「強襲」のモーションの隙をつかれて攻撃される場合が多々あります。 ●二戦目(エレディン戦) 装備:軽装 変異抽出液:「ウォーター・ハグ」「アルグール」「ワイバーン」 ※「ワイバーン」はなんとなく付けているだけです。お好みの変異抽出液に変更していただいてOKです。 解説 この戦闘は「アドレナリンの取得量」と「小攻撃時のダメージ」を確認していただくために撮影しました。 ●三戦目(モンクレーン城の雑魚戦) 装備:中装 変異抽出液:「エキムマーラ」「トロール」「エキドナ」 解説 「謳われし伝説の狼流派装備」の能力ボーナスは ・「アドレナリン(獲得)」 +50% ・「印力」 +50% ・「攻撃力」 +35% となっています。 個人的にはこの数値をまず頭に入れ、その上で「NG+のデスマーチ&LV合わせ「オン」」という(自分が使用している)ゲーム難易度を考慮した上で、また且つ「game overになりにくく、使いやすく、同時に攻撃力もそこそこ強く、狼流派の【6点ボーナスの持ち味をしっかりと活かす】」「守備的なハイブリッドビルド」を目標としました。 このビルドの「メリット」「デメリット」をまとめると以下のようになります。 ◆デメリット ・体力と防御力が低い(回避、回復アイテム(ホワイト・ラファード&春ツバメ)、クエン(爆発盾&シールド発動)、オート回復(食事、トロール、治癒の刻印)、エキムマーラ&エキドナの体力回復効果、「蘇生」、「爆弾」の守備的な使用、イグニの炎上効果による回復と防御、により補います)。 ・攻撃力が若干弱め(回転剣舞の手数で補います) ・「強襲」が使用できない メリット ・爆弾を攻守共に潤沢に使用可能(狼流派の「6点ボーナス」を最大限に活かせる)…

Read More